Media メディア実績

  • 2016/支援事例関連文献

    月刊『ガバナンス』 2016年12月号 ぎょうせい
    《連載》「いい役所をつくろう!~みんなが主役の自治体改善運動」

    第9回 「次世代の創生人づくり」

    行政経営デザイナー元吉由紀子が代表を務める自治体改善マネジメント研究会で連載している「いい役所をつくろう!~みんなが主 役の自治体改善運動」の第8回は、京都府精華町の浦本佳行さんが 「次世代の創生人づくり」を寄稿しています。
    今なお人口が増加している町で町政を支えるために、職員の人材育 成において公務外の活動を最大限活用している取組みを紹介してい ます。 

    ▼月刊『ガバナンス』購読申込みはこちら
    http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=10_1010_101071001&products_id=9272&previouslink=3

  • 2016/支援事例関連文献

    月刊『ガバナンス』 2016年10月号 ぎょうせい
     《連載》「いい役所をつくろう! ~みんなが主役の自治体改善運動」

    第7回 「トップの思いと現場の動きをつなぐ『市長'sミーティング』」

    元吉由紀子が代表を務めている自治体改善マネジメント研究会で連載している「いい役所をつくろう!~みんなが主 役の自治体改善運動」の第7回は、参謀交流会のメンバーである尼崎市秘書室長の中川照文さんが「トップの思いと現場の動きをつなぐ『市長's ミーティング』」を寄稿しています。
    市長の政策にかける思いを関係する部署職員と一緒にざっくばらん に話し合うことができれば、その後の庁内調整や実行における連携 がスムーズに進められることでしょう。他の自治体にも参考になる 取組みです。

    ▼月刊『ガバナンス』購読申込みはこちら
    http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=9216

  • 2016/支援事例関連文献

    月刊『ガバナンス』 2016年8月号 ぎょうせい
    《連載》「いい役所をつくろう! ~みんなが主役の自治体改善運動」

    第5回 「目の前の業務に埋没しない組織運営の方針と目標づくり」

    行政経営デザイナー元吉由紀子が代表を務める「自治体改善マネジメント研究会」で、4月から月刊「ガバナンス」で連載をしています。
    第5回は、研究会の事例研究会メンバー第2期の東京都日野市職員課菅野雅巳さんが、人事評価制度の導入に合わせて、組織運営の理念・目標設定から展開された取組みについて寄稿されています。

    ▼《連載》「いい役所をつくろう!」 第5回 「目の前の業務に埋没しない組織運営の方針と目標づくり」 東京都日野市職員課

  • 2016/支援事例関連文献

    月刊『ガバナンス』 2016年7月号 ぎょうせい
    《連載》「いい役所をつくろう! ~みんなが主役の自治体改善運動」

    第4回 「業務改善をリードする上司の役割明確化」

    行政経営デザイナー元吉由紀子が代表を務める「自治体改善マネジメント研究会」で、4月から月刊「ガバナンス」で連載をしています。
    第4回は、研究会の事務局長であり事例研究会メンバー第1期の東京都中野区」酒井直人さんが、「地方が元気になる 自治体経営を変える改善運動」(東洋経済新報社)に掲載した事例紹介の後の取組みの進展を寄稿されています。

    ▼《連載》「いい役所をつくろう!」 第4回 「業務改善をリードする上司の役割明確化」 東京都中野区 酒井直人

  • 2016/支援事例関連文献

    月刊『ガバナンス』 2016年6月号 ぎょうせい
    《連載》「いい役所をつくろう! ~みんなが主役の自治体改善運動」

    第3回 「業務改善を通じて若手を育成」

    行政経営デザイナー元吉由紀子が代表を務める「自治体改善マネジメント研究会」で、4月から月刊「ガバナンス」で連載をしています。
    第3回は、研究会の事例研究会メンバー第2期の東京都立川市町から、津崎政人さんが、人材育成担当として関わられた「業務改善表彰制度」を通じて始めた3年目職員の人材育成について寄稿されています。

    ▼《連載》「いい役所をつくろう!」 第3回 「業務改善を通じて若手を育成」 東京都立川市 津崎政人

  • 2016/支援事例関連文献

    月刊『ガバナンス』 2016年5月号 ぎょうせい
    《連載》「いい役所をつくろう! ~みんなが主役の自治体改善運動」

    第2回 「はじめの一歩の『業務改善』」

    行政経営デザイナー元吉由紀子が代表を務める「自治体改善マネジメント研究会」で、4月から月刊「ガバナンス」で連載が始まりました。
    第2回は、研究会の事例研究会メンバー第2期の岩手県金ケ崎町から、松本浩和さんが、事務局として庁内で立ち上げられた新しい「業務改善」に第一歩を寄稿されています。

    ▼《連載》「いい役所をつくろう!」 第2回 「はじめの一歩の『業務改善』」 岩手県金ケ崎町 松本浩和

  • 2016/支援事例関連文献

    月刊『ガバナンス』2016年9月号 ぎょうせい
    《連載》「いい役所をつくろう! ~みんなが主役の自治体改善運動」

    第6回 「公募区長がチームで政策提案」

    元吉由紀子が代表を務めている自治体改善マネジメント研究会で連載している「いい役所をつくろう!~みんなが主 役の自治体改善運動」の第6回は、参謀交流会のメンバーである大阪市東淀川区長の金谷一郎さんが「公募区長がチームで政策提案」を寄稿しています。
    都構想ばかり、トップダウンの改革ばかりが注目されがちな大阪市ですが、区民に接する区役所の現場ニーズを元に区長たちが政策を話し合う場があり、局がその案づくりを支援する関係が培われています。

    ▼月刊『ガバナンス』購読申込みはこちら
    http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=10_1010_101071001&products_id=9193&previouslink=3

     

  • 2015/支援事例関連文献

    政策研究大学院大学 農業政策コース

    平成27年度 農業政策短期特別研修

    平成27年7月21日(火)~8月7日(金)の3週間、農業政策短期特別研修が実施されました。 全国から地方自治体職員が集まり、最初に、農業政策の企画立案に際して基本スタンスを学ぶところから、農業政策を総合的に理解する講義を受け、百貨店・物流などの現場を視察、さらに、毎日一テーマ(6次産業化、食の安全、グリーン・ツーリズム等)について、中央省庁等の政策担当者による講義と民間事業者等からビジネスの最前線についての講義をもとに、グループ討議を行い、研修修了時には政策提案を作成し発表する濃密な研修プログラムとなっています。

    スコラ・コンサルトでは、平成25年度から3年目となりますが本研修全体の企画支援とともに、プロセスデザイナー元吉由紀子と髙木穣が「ファシリテーション」の講師として講義を担当し、テーマごとのグループ討議において、研修生がファシリテーションを実践する伴走をさせていただきました。

    ▼農業政策短期特別研修パンフレット

  • 2014/支援事例関連文献

    財務総合政策研究所「上級管理セミナー」

    行政組織の風土改革

    財務総合政策研究所にて、9月24日に開催されました「上級管理セミナー」で、「行政組織の風土改革」の研修を実施して、講義の模様が財務省の広報誌「ファイナンス」に掲載されました。

    財務省「ファイナンス」2014年12月号

  • 2014/支援事例関連文献

    株式会社日本政策投資銀行 2014年5月26日

    イノベーション・デザイン・プログラム

    日本政策投資銀行で、各都道府県等の地域の政策を担う方々を対象に政策立案のためイノベーション・デザプログラムが開催されました。
    1.日 時 平成2 6年5月26 日( 月) 16:00~19:30
    2.場 所 大手町フィナンシャルシティサウスタワー(DBJ本店ビル)
    3.次 第 テーマ 『協創が生み出す新たな地域づくり政策ツール』
        ○プローグーグ 株式会社スコラ・ンサルト プロセスデザイナー 元吉 由紀子
        ○講話・実習  講師・ファシリテータ 慶應義塾大学院システムデザイン・マネジメト研究科
                          慶應義塾大学院システムデザイン・マネジメト研究科
                          特別招聘教授 保井 俊之
        ※交流会 プログラム終了後 会費制にて

    ▼開催案内はこちら
    http://www.dbj.jp/ja/topics/dbj_news/2014/html/0000015884.html


     

     

  • 2014/支援事例関連文献

    南伊勢町町民サービス向上取組み

    平成22年に「町政刷新委員会」の委員として参画した折に、町民サービス向上取組みについて相談を受け、支援を始めました。平成24年3月に総合計画が策定され、計画の一部に位置づけられることになりました。 また、平成25年度には「町民サービス基準」の項目別の評価を実施し、庁内報にして共有することにより、PDCAサイクルが確立されました。

    ▼南伊勢町町民サービス向上取組みHP
    http://www.town.minamiise.mie.jp/modules/pico/index.php?content_id=880

    ▼平成26年度南伊勢町町民サービス基準

    ▼MICS通信「お知らせ」(平成25年9月)

    ▼MICS通信「電話応対」(平成25年9月)

    ▼MICS通信「お迎え・ご案内」(平成25年9月)

    ▼MICS通信「窓口応対」(平成25年9月)

    ▼MICS通信「庁内体制」(平成25年9月)

  • 2013/支援事例関連文献

    廿日市市行政経営改革指針(平成25年3月)

    平成20年度に策定された第5次総合計画と平成24年度に施行された「廿日市市協働によるまちづくり基本条例」をもとに、その着実な実行を支えるものとして、平成25年3月、新たに「廿日市市行政経営改革指針」が策定されました。
     廿日市市へは平成23年度より行政経営システム機能強化の支援を行っていることから、指針の策定にあたっては自治体経営イメージを始め、内容の検討にあたり「期待されるへ」のベースになっている考え方についてご相談を受け、ご参考いただきました。

     

    ▼廿日市市行政経営改革HP
    http://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/shisei/gyoseikeiei/index.html

    廿日市市行政経営改革指針(平成25年3月)

  • 2013/支援事例関連文献

    人吉市行政改革大綱(平成25年4月)

    平成24年に「期待される役所へ」の増刷を記念して株式会社ぎょうせいが実施した『行政経営研修』で人吉市を訪問。その後、新総合計画の策定をもとに経営の軸を通した組織・機能の改革を図る「行政改革大綱」の改定を図りたいとの意向があり、内容検討において支援させていただきました。
     

    ▼第五次人吉市行政改革大綱HP
    http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/q/aview/42/4825.html

    第五次人吉市行政改革大綱(平成25年4月)

  • 2012/支援事例関連文献

    南伊勢町総合計画『絆プラン』(南伊勢町、平成24年3月)

    南伊勢町の総合計画「絆プラン」 2011年~2020年の策定に関し、元吉由紀子が平成10年度の「町政刷新委員会」の委員として、本計画の基本構想のもとになる検討に参画していた他、「総合計画策定会議策定アドバイザー」として策定を支援しました。

     

    ▼南伊勢町総合計画「絆プラン」(平成24年3月)

  • 2012/支援事例関連文献

    川崎市区役所サービス向上指針(川崎市、2012年3月)

    平成23年度「区役所サービス向上指針改定支援業務」を受託し、指針改定に伴うプロセス支援を行い、区民サービス部長会議並びに区役所サービス向上指針改定ワーキングのみなさまと一緒に検討した結果、改定版が策定されました。

    ▼区役所サービス向上指針(平成24年度3月改訂版)

    ▼平成25年度区役所サービス基準

お問合せやメールニュースの購読は下記よりどうぞ

topbtn
TOP組織・代表紹介サービスメディア実績支援実績コラム書籍・研究学会発表公務員ネットワーク活動講演お問合せ
サイトのご利用について個人情報保護方針
Copyright © Scholar Consult Co.,ltd. All Rights Reserved.