Media メディア実績
-
2013年/コーディネーター、審査員等
政策研究大学院大学 農業政策コース
平成25年度 農業政策短期集中特別研修
平成25年7月22日(月)~8月9日(金)の3週間、農業政策短期特別研修を実施されました。 全国から地方自治体職員が集まり、最初に、農業政策の企画立案に際して基本スタンスを学ぶところから、農業政策を総合的に理解する講義を受け、百貨店・物流などの現場を視察、さらに、毎日一テーマ(6次産業化、食の安全、グリーン・ツーリズム等)について、中央省庁等の政策担当者による講義と民間事業者等からビジネスの最前線についての講義をもとに、グループ討議を行い、研修修了時には政策提案を作成し発表する濃密な研修プログラムとなっています。
スコラ・コンサルトでは、本研修全体の企画支援とともに、プロセスデザイナー元吉由紀子と髙木穣が「ファシリテーション」の講師として講義を担当し、テーマごとのグループ討議において、研修生がファシリテーションを実践する伴走をさせていただきました。▼政策研究大学院大学 ニュースアーカイブ 2013年10月18日
「平成25年度農業政策短期特別研修を実施しました」
http://www.grips.ac.jp/jp/oldnews/20131024-1993/
▼講師紹介
http://www3.grips.ac.jp/~agriculturalpolicy/training/teacher2013.html -
2013年/コーディネーター、審査員等
自治体職員有志の会 2013年8月3日
自治体職員有志の会 第10回シンポジウム(三重県)
自治体職員有志の会 第10回シンポジウムで、鈴木英敬三重県知事、古川康佐賀県知事とともに元吉由紀子がコメンテーターを務めさせていただきました。
<シンポジウムの概要>
○ウェルカムメッセージ 鈴木 英敬さん(三重県知事)
○基調講演 高野 登さん(人とホスピタリティー研究所所長)
○事例発表 [発表者](発表順)
村田 将さん(福島県(三重県から出向)) 「東海若手公務員ネットワークMAG☆NET はじめの一歩」
柳田 香さん(埼玉県さいたま市) 「カイゼンサポーターによるチーム力向上」
畑 文隆さん(兵庫県西宮市) 「南三陸の復興計画と被災地支援について ~復興へ向かう町の姿を伝え続ける~」
荒木 和美さん(大阪府寝屋川市) 「自治体職員に求められる○○力とは?」
金谷 一郎さん(大阪市) 「基礎自治体改革の中で公募区長の決意と取り組み」
[コメンテーター](五十音順)
鈴木英敬さん
高野 登さん
古川 康さん(佐賀県知事)
元吉由紀子さん(株式会社スコラ・コンサルト プロセスデザイナー)▼自治体職員有志の会 第10回シンポジウム案内
▼自治体職員有志の会 第10回シンポジウム配布資料
-
2013年/コーディネーター、審査員等
農林水産省フード・コミュニケーション・プロジェクト
平成25年度つながる会議 第1回「食の信頼向上に女性の感性を生かす」
2013年8月28日、農林水産省FCP(フード・コミュニケーション・プロジェクト)主催の「FCPつながる会議」第一回を、元吉由紀子がコーディネートしました。
元吉由紀子は、2008年度のFCP戦略検討委員を務め、その後は、本プロジェクトの「ファシリテーター」として活動を支援しています。
今回は、日頃「女性」を対象に、消費者に近い感性をもとに信頼向上を考え合うディスカッションを行いました!
最初にベーシック16をもとに自己紹介し合い、また、日頃感じている問題意識を共有し合うところから、和気あいあいと盛り上がり、将来に向けた解決に向けたアイデアも多彩に出てきました。《開催概要》
1. 開会挨拶 2. 会議の進め方及び本日の討議内容について 3. フード・コミュニケーション・プロジェクト(FCP)について 4. コーディネーター挨拶 5. グループディスカッション
第1部テーマ:女性の感性を今の仕事にどう活かしているか~今を語り合う
第2部テーマ:食の信頼向上に女性の感性をどう活かすか~未来を語り合う6. 本日のまとめ 7. 事務連絡 8. 閉会挨拶 ▼平成25年度 第1回FCPつながる会議
http://www.food-communication-project.jp/activity/activity_21.html▼食の信頼向上に女性の感性を活かす、議論の総括
-
2013年/支援事例関連文献
廿日市市行政経営改革指針(平成25年3月)
平成20年度に策定された第5次総合計画と平成24年度に施行された「廿日市市協働によるまちづくり基本条例」をもとに、その着実な実行を支えるものとして、平成25年3月、新たに「廿日市市行政経営改革指針」が策定されました。
廿日市市へは平成23年度より行政経営システム機能強化の支援を行っていることから、指針の策定にあたっては自治体経営イメージを始め、内容の検討にあたり「期待されるへ」のベースになっている考え方についてご相談を受け、ご参考いただきました。▼廿日市市行政経営改革HP
http://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/shisei/gyoseikeiei/index.html廿日市市行政経営改革指針(平成25年3月)
-
2013年/支援事例関連文献
人吉市行政改革大綱(平成25年4月)
平成24年に「期待される役所へ」の増刷を記念して株式会社ぎょうせいが実施した『行政経営研修』で人吉市を訪問。その後、新総合計画の策定をもとに経営の軸を通した組織・機能の改革を図る「行政改革大綱」の改定を図りたいとの意向があり、内容検討において支援させていただきました。
▼第五次人吉市行政改革大綱HP
http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/q/aview/42/4825.html第五次人吉市行政改革大綱(平成25年4月)